大学病院では専門的な知識も技術も身につく

対応力のある大学病院の看護師

看護師の適性とはなんだろうか?看護師としての知識を十分に持つ・これまでの臨床経験が十分である・またコミュニケーション能力が高いなど、様々なことをあげることが出来る。

しかしながら、看護師になりたての人に、すべてこの適性が備わっているとは言い難い。看護師は、はじめから看護師であるわけではなく、看護師として臨床で揉まれることによって看護師の自覚が芽生え、次第に成長していくのである。

しかしそれ以前に看護師としての適性があるかどうかということをチェックすることは出来る。大学病院というところは、患者の治療、看護を行うところでもあるが、医師や看護師の教育などを行う機関でもある。

また新しい治療など様々な研究を行う機関である。そのため通常の総合病院とはすこし異なる機能を持つ病院なのである。そんなところで働く看護師には、臨機応変に対応する能力を持つ、常に看護の知識を向上させたい。もっと勉強したいという意欲があるかどうかが求められる。また臨床で勤務しながらも、看護研究などにも参加する必要がある。

大学病院には、ほかにはない看護師の働き方が求められることもある。そのためまずは総合病院や大学病院の働き方の違いというものを知っておくべきだろう。そして看護師として大学病院で働く適性があるかどうかを自己判断することも大切である。

例えば適性がないと思われても経験を積めば成長することもある。適性は瞬時に判断できるものではなく、ある程度時間をかけて判断することが出来るものでもあるのだ。