大学病院は、他の一般の病院とは違って、医師を養成する教育の現場でもあるため、医師や研修医が大勢いることが大きな特徴といえる。
大学病院で勤める看護師の特徴として、採血や点滴など患者の処置のほとんどを、医師か研修医が行うということだ。看護師の仕事は、点滴の管理やバイタルチェックなどが主な仕事となるので、看護師本来の看護業務に集中することができるはずだ。
大学病院は専門的な治療を行うので、他の病院で対応できない重症患者が多く入院してくる。大学病院で働く看護師は、常に専門性の高い知識を身につけなければならない。
大学病院には、医師だけでなく看護師に対しても教育、指導を行う制度が整っている所が多くある。大学病院なら、第一線で活躍する医師から指導を受けることができるので、看護学校を卒業したばかりの人や、職場復帰しようと考えている人など、向上心のある人には良い環境だ。そのため、大学病院で働き看護師としてスキルアップを目指す人は多い。
大学病院の勤務体系は、大学病院と一般病院では特に大きな違いは無い。大学病院の多くは、2交代制や3交代制のどちらかを勤務体系に取り入れている所が多い。
しかし、夜勤ができないからと大学病院での勤務を諦める必要はない。大学病院は地域の軸となる病院なので、救急搬送や転院が多く、常に人手不足の状態の所が多いからだ。日勤の求人が出ている場合があるので、大学病院で働きたいと思っている人は、一度問い合わせしてみると良いだろう。